化学嫌いすぎてつらい、受験で必要だからやるけど。。
化学意味わからないですよね。。私も高校まではそんな感じでした。
それでも化学を好きになれた簡単な思考法を、記事で解説しますね。
本記事を読むだけで、化学嫌いが30%は治ります。
(あなたの取り組み方次第では、100%治りますよ)
全く意味不明だって人はこちらの記事を先に読んでください。↓↓
化学が嫌いな理由→理解しようとするから
いきなり結論ですが、理解しようとするから嫌いになるんです。
だったら、理解しなくてOK。
例えば、漢字って理解しないですよね。でもみんな使えます。
なぜなら、字の意味は「覚えればいい」し、字の成り立ちなんか「知らなくても」使えるから。
例えば読書。「読書」って「書を読む」ってみんな理解してますよね。
本とか読むんだなって何となく分かってる。
でも、「読」ってなんでこの形なの?なんで、ごんべんに売るなの?なんで??ってならないですよね。
化学もこれと同じ。なんでmolなの?エネルギーって何?なんて思っても、たいして意味はありません。
理由は、高校生レベルの化学は受験で使えればOKだからです。
molはmol。ただの単位です。覚えればいいだけ。
だから、化学が嫌いでも大丈夫。そこを、受け入れましょう。
あなたには何ら問題ありませんよ。
化学は記憶ゲー(記憶するゲーム)
先ほど説明したとおり、化学は記憶ゲー。だから、はじめから理解する必要はありません。
なぜなら、化学というのは「理由を後付けする学問」だから。
例えば、水。冷やしたら凍りますよね。
これを化学的に深掘りすると、水分子が冷やされると動きが鈍くなるから、固まる(凍る)、てな感じ。
でも、水が凍るのを初めて見た原始人はちがう。
「寒くなったら、水は固まるぞ」ぐらいに思ってたはずですよね。
化学は解釈しているだけ
「化学」というのは、水が凍るという現象が、なぜ起きてるかを解釈してるだけ。
解釈するためには共通の考え方が必要なので、「分子」や「エネルギー」という共通で使いやすいものを導入したというわけです。
高校レベルの化学はすべて解釈するだけでOK。
だから、解釈のしかたを覚える、というのが大事になるんです。
つまり、化学は記憶ゲーです。
化学は暗記じゃない学問だと言う人もいますが、それは化学を専門にやってる人だから。
とっかかりは常に覚えることが多いものなので、割りきって暗記したほうが早い。
理解するのは、覚えたあとで十分。化学者の私が断言します。
化学嫌いからちょっと好きになる3ステップ
以下の3ステップ
- 化学嫌いをみとめる
- 化学と日常を繋げる
- 分かりやすい参考書だけ見る
順に説明します。
1. 化学嫌いを認める
さきほど説明したとおりです。あなたは化学が嫌い。まずは認めましょう。
おそらく、これは全員できるはず。第一ステップクリアです。
2. 化学と日常を繋げる
化学が嫌いなのって、全くイメージできないから。
イメージできないものなんて、分かるはずありません。
だから、まずイメージ。化学と日常を繋げてみましょう。
例 スマホと酸化還元
スマホはなぜ動くか、それは電源があるからですよね。
電池があるから、動く。当たり前です。
じゃあ、なんで動くか。
電池の中に人がいて、一生懸命働いてるから?そんな訳ありません。
酸化還元という仕組みを使ってるからです。
充電したらスマホが使えるのは、電池が頑張ってスマホにパワーを与えてるから。
(化学的に言うと、電池自身が酸化されてます)
充電するときはエネルギーチャージされるので、電池は還元されてます。
ざっくり言うとこんな感じ。
酸化還元とか言葉は分からなくてもOK。
電気出してくれるモノは、自分のエネルギー出しちゃうので酸化される、チャージすると潤うので還元される。
イメージはこれでいいです。
しかも、スマホ毎日使いますよね?全員が酸化還元の場に立ち会ってるんですよ、手元で。
だから、化学は遠い話じゃなく、めちゃくちゃ身近で起きてること。
ここをイメージしましょう。
実際は、電池に陽極と負極があって、放電するのは負極が酸化されて、陽極が還元されてる。
充電はその逆です。
相手を酸化するなら自分は還元される、逆もまたしかり。酸化還元はセットで起きてます。
3. 分かりやすい参考書だけ読む
化学は記憶ゲーです。(2回目)
だから、覚えればいいんですが、人って興味の無いことは覚えられないんですよね。
つまり、化学が嫌いなら苦手意識を取るというのが最優先。勉強はそのあとでOK。
苦手意識を取るなら、アニメ。世の中には素晴らしいアニメがありますから。
ドクターストーンと鋼の錬金術師を見ておけばOKです。
普段アニメ見ない人でも楽しめる良作ですよ。(U-NEXTならドクターストーン、鋼の錬金術師が全話1ヶ月間無料で見れます。勉強の合間に↓↓)
参考書を探しに行こう
参考書は、自分で本屋にいって手に取ってみてみましょう。
なぜなら、合う、合わないが必ずあるから。
私も高校時代いくつか本を買って勉強しました。
結局、本屋に無いものがほしかったので、Amazonで買いました。
高校時代は田舎に住んでたので、参考書がほとんど置いてなかったんですよね。
分かりやすい参考書
化学者のわたしから見て分かりやすい参考書は2つ。
宇宙一分かりやすいシリーズ
化学って謎の単位が出てきたりすると、イメージできませんよね。
宇宙一分かりやすいシリーズは、見開きの1ページに分かりやすい例がのってます。
とはいえ意外と本格派。化学中級者でも読んでみる価値アリ。
理論化学は特にとっつきにくいので、この一冊で突破口を開きましょう。
マンガで分かる無機化学、有機化学
マンガでわかる有機化学をチェックする マンガでわかる無機化学をチェックする有機化学と無機化学だけですが、マンガだからと言って、あなどることなかれ。
内容は化学者の私が見ても、本質的なことが書いてあります。
(唯一、キャラがちょっと微妙ですが)字だけ書いてある参考書よりはるかにとっつきやすい印象ですね。
読むならAmazonのKindleが一番安いので、そこで選びましょう。(スマホにKindleアプリを入れておけば読めます)
スマホにダウンロードしておけば、いつでも読み返せるので、空き時間にちょこっと読むなんて使い方もアリですよ。↓↓
化学嫌いから好きになるための簡単な思考法とは まとめ
化学嫌いなあなたがやるべき3ステップはこれ↓↓
- 化学嫌いをみとめる
- 日常と化学を繋げる
- 分かりやすい参考書だけ見る
理解しようとしなくてOK。化学は記憶ゲーだと割り切るのも大切です。
化学いやだな〜という時間は、ストレスが溜まってしんどいだけ。
まずはこの3ステップで、化学嫌いをなくしてしまいましょう。
とっつきにくい場合は、トコトンわかりやすいものにこだわる。
これは意外と大事ですよ?
では。