
子供が家にいてもちっとも勉強しない!もっと勉強に興味を持ってくれたらいいんだけど。。どうしたら勉強するようになるの?

解決策はたったひとつ、「親が努力する姿をみせること」これだけ。子供の頃から勉強しつづけてる私が詳しく解説しますね。
- 子供が勉強しない理由【興味の本質は親だという話】
- 勉強してほしいなら、親が努力する姿をみせればOK
- 親がとるべき行動とは【おすすめ】
わたしの両親は大卒じゃありません。田舎で塾にも恵まれてませでした。でも両親の教育のおかげで、子供(わたし)は旧帝大を卒業、現在は一部上場化学メーカーで開発をやっています。
子供が勉強しない理由とは

- 子供が勉強しない理由、それは勉強に興味がないから。
これはよく聞く話ですよね。でも本質はもっと深いところにあります。私の経験から、さらに深堀するとこんな感じ↓
- 勉強している自分に、親が興味をもっていないから
子供からすれば、「見てもらえていない」と感じれば、やる気が起きなくなる。これは勉強に限らずそう。あなたも子供時代、経験があるはずです。
子供は親の興味をひきたい
子供のころ、とにかく誉められたい、頑張ったことを認めてほしい、みんなこう思っていましたよね。
だから、とにかく親へアピールしてきたり、話をしてきたりする。要するに親にかまってほしいのが本音です。つまり、親の目を意識しまくっているんですよ。
だけどこれ、子供は無意識、自覚はありません。
中学生ですら、親なんか近づくなよ!って思いつつ、無視するとすねる。これは親を意識しているからです。
子供に勉強してほしい親が知っておくべきなのは、子供は無意識に親に興味があるということ。これだけ頭にいれておきましょう。
勉強してほしいなら、親が努力する姿をみせればOK

子供は何を感じているか
子供が感じている本音はこんな感じ。(体験談)
- 仕事の大変さなんて絶対わからない
- 子育ての辛さもまったくわからない
- 怒られる意味が分からない
- 家でだらけてたら、ただのダメ大人
- 自分だけ家で勉強しているのに、なぜ親はなにもしないのか
- 勉強の大変さは、たぶんわかってもらえない
わたしはまあまあのクソガキでしたが、こんな感想を持っていたのが本音です。
でも、ここから見えてくることがあります。それは、どうすれば子供に「頑張っているな、お父さんとお母さん」と思ってもらえるか。
子供に勉強してほしいなら、ここが一番重要なポイントになります。
子供の興味は親、子供の前で努力しよう
繰り返しになりますが、子供の本音をまとめるとこんな感じです。↓↓
- 仕事(見えない場所)の大変さは絶対わからない
- 家(見えている場所)でだらけてたら、ただのダメ大人
- 自分だけ家で勉強しているのに、なぜ親は(家で)なにもしないのか
シンプルですが、親が見える場所でどれだけ頑張っている姿を見せるか、それが子供にとっては重要。なぜなら、子供は親に興味津々だから。
残念なのが、仕事でいくら頑張ったところで、子供にはなにも伝わらないということ。。子供にとって見れば、見たことないのであたりまえですよね。
親が頑張っていないなら、自分が頑張る意味がない。子供はこう考えます。
じゃあ、親がちょっと頑張る姿を子供に見せてあげる。すると子供の意識は確実に変わりますよ。
私の両親は、共働き。兄弟もいます。それでも母は家で内職の副業、父は本業に必要な資格の勉強をしていました。(もちろん両親ともにだらけるときもありましたよ)
ただ、両親はそれを継続していたんですよね。それをいつも見ていたわたしは、自分も勉強を頑張ろうと素直に思えました。
親がとるべき行動とは【おすすめ】

子供は親に興味津々、だから、親が努力する姿をみて必ずなにかを感じとります。子供に勉強をしてほしければ、今すぐに自分の行動を変えましょう。
1. 本を読む
一番簡単で手っ取り早いのは、本を読むこと。漫画じゃなくて勉強になる本です。(漫画は逆効果です)
本を読んでいる姿を見て子供が勉強するようになるかといえば、正直微妙。ただ、Youtube やスマホ、TVをみるよりは断然マシ。
実際、私の父も大量の本を買って読んでいました。少なからず影響をうけましたよ。
まずは、本業にも活きる一冊を手にしてみましょう↓↓
2. 英語の勉強
効果的なのは、勉強。子供は勉強の辛さを親に理解してほしい、そう思っています。
だから、親が勉強しながら考えている姿をみるだけで、子供は不思議と勉強するようになるものです。(実際わたしがそうでした)
おすすめは英語。なぜなら、今後確実に子供は英語の勉強をするから。一緒に勉強すれば、子供は楽しいし、親も勉強になるので一石二鳥ですよ。

しかも、英語を話す親というのは、子供からしたらなぜかカッコよく見えます。自分ができないことをやっている姿というのは、とても印象的。
カッコいい親が嫌いな子供はいませんよね。
英語やるなら「家」で「楽しく」続けられるものを
英語を学ぶなら継続しないと意味がありません。途中でやめると、子供は「継続しなくていいんだ」と思うから。
ただ、独学でやると挫折しがちなので、お金を最低限使いつつ自分のモチベーションをあげる。これが賢いやりかた。
家で英語の勉強をすると、音声が子供の耳に入ります。実はこれが大事。子供に頑張っている姿を見てもらうことが、子供に勉強してもらうコツです。
おすすめ→スタディサプリ(新日常英会話コース)
オススメポイントはこんな感じ↓↓
- スマホがあれば家でできる
- 大ヒットドラマ「ごくせん、ナースのお仕事」などを手掛けた脚本家(江頭美智留さん)によるドラマ式レッスン
- かといって、本格的なトレーニングも収録
- 月額980円と、超お手頃価格
- 7日間無料でお試し可能
スタディサプリ(新日常英会話)なら、日常英会話をスマホアプリで学べます。つまり、「家」でも簡単にできるという訳。
英語とはいえ、映画と同じでそのストーリーは大事。スタディサプリなら、ドラマをみる感覚で英語を学べるので、安心。続けるための条件「楽しい」も満たしています。
楽しそうに親が学んでいれば、子供は学ぶことが楽しいと思うようになる。これはあなたも経験があるはず。
子供の現状を変えるのは親であるあなた。今すぐ行動して、子供に学びの楽しさを気付かせましょう。
子供勉強しないときは→親が努力する姿をみせよう

子供が勉強しないなら、親であるあなたが努力する姿を見せましょう。そして、それを継続する、これが重要です。
そして、学ぶなら「絶対やる!」という意思で継続しましょう。子供はその姿をみて、お母さん、お父さんも頑張ってるな、と素直に思うはず。
情熱は確実に子供に伝わります。
勉強すること、そのものを続けられたら、自分のやれることの範囲は確実に広がります。すると幸せに過ごせますよね。
子供が勉強しないなら、あなたの行動を変えましょう。その姿は子供の目にしっかりと焼き付いていますよ。
では。