
副業って時間無いとできないよね。副業してる会社員のみんな、どうやって時間作ってるの??
こんな疑問にお答えします。
会社員って、とにかく時間に縛られますよね。急な仕事で残業なんてのもよくあること。だから、量を求めるのって実は非効率的。
結論、時間を作るなら、過ごす時間の質を高めるだけです。そのために逆算して行動。
これだけで、時間は勝手に生まれますよ。記事で詳しく解説します。
- 副業する時間が無い理由【100%思い込み】
- 時間の質の高め方【本業を侮るな】
- 逆算で時間を作ると見える景色とは
副業する時間が無い理由【100%思い込み】

副業する時間が無いのは、100%思い込み。何故なら、あなたにとっての副業は、時間が無いとできない程度の位置付けだから。
いきなり結論ですが、本当にやるべきこと、やりたいことって、時間を捻出してでもやりますよね。
例えば、ご飯って時間無くても何としても食べます。
好きな人、しかも絶世の美女とのデートの前だったら、早起きしてでもシャワー浴びたり準備する時間を作りますよね。
これは、時間があるからやってるのではなく、時間作ってるからできること。シンプルです。
あなたにとっての副業とは
副業が、時間を捻出してでもやりたいことか。ここが本質。時間の量ではありません。
何となくできたらいいかな~というレベルでは、時間がいくらあっても足らない。
お腹減ってない時って、ご飯食べたくならないですよね。しかも大して食べられない。
大切なのはお腹を空かすこと。つまり、副業をやるなら、まずハングリーになりましょうってことです。
熱量って、侮れませんよ。
時間の質の高め方【本業を侮るな】

時間の質を高めるなら、過ごす時間の質そのものを上げればOKです。僕らに与えられた時間は1日24時間。限られていますからね。
1日の時間を分類してみよう
グラフにするとこんな感じ↓

例えば、通勤を往復2時間、朝9時から18時まで働くと残りがご飯と睡眠と自由時間ってとこ。
隙間時間を捻出してつかえる時間は3時間ほどですね。
時間の質は連鎖する【本業をガチれ】
よくある勘違いが、副業のために本業をおろそかにすること。時間でいうと、3時間を重視するために会社の8時間を無駄にする感じですね。
残念ですが、人生単位で考えるとこの思考は無駄でしかありません。何故なら1日の1/3を無駄にしてるから。
この事実を無視して副業をやるのはナンセンス。その前に、ガッツリできる本業を選ぶべきです。本業がどうしても嫌なら独立、辞める。選択肢は無限にあります。

とは言うものの、生活もある。いきなり辞めるわけにもいかないんだけどな。。
大丈夫。本業を辞められなくても質は高められます。残業は確実に減り、時間は生まれますよ。
具体的な方法は、記事後半で解説します。
話を戻します。時間の質は連鎖するって話。
例えば、好きな人とデートする前、超ワクワクしますよね。
その状態なら、どんなことでもできたりする。好きな子が家に来るなんて日には、絶対やらない掃除も、鬼のように取り組めたりします。
これが、時間の質が連鎖してる証拠です。
仕事も同じ。本業を嫌々やってると、時間がかかるわりに、成果がでません。すると、精神的に疲れて家に帰ります。副業の質、下がりますよね。
だからこそ、本業にはガチで取り組むべし。1日の1/3の時間の質を高めましょう。副業の時間の質も必ず上がります。
1日の1/3に命を燃やしましょう。人生の1/3が輝けば、残りも必ず輝くはず。
逆算で時間を作ると見える景色とは

副業をやる時間をつくるなら、過ごす時間の質を高める。シンプルですが、本質です。
繰り返しになりますが、好きな人とのデート前の時間は、いつもよりできることが増えます。これが質の連鎖。
過ごす時間の質を高めれば、他の時間の質もつられて上がります。
時間の質を高める→質の低い時間を捨てる
何かを得るなら、何かを捨てましょう。濁った水が入ったコップに水を注いでも、すぐにきれいになりませんから。
キレイな水を満たしたいなら、まず空に。そこへ、新しい水を注ぎましょう。
質の低い時間とは?
- テレビ
- YouTube
- ネットニュース
- スマホゲーム
- SNSをダラダラ見ること
こんなところ。副業をやるなら全て捨てるべし。
…とはいえ、人はいきなり変えるとストレスですよね。徐々に減らしていきましょう。
例えばテレビとYouTube。何となく見ちゃう気持ち、わかります。テレビをつけたくなる本質は、部屋が静かになって寂しいからですよね。
私もかつて、平日5時間ぐらいテレビ見てたテレビっ子だったので、気持ちはよくわかります。
音が欲しいなら、テレビ→音楽に変えればOK。寂しさは無くなり、別の作業も同時にできます。間違いなく、あなた時間が増えますよ。
体感しないと恐らく分からないと思いますが、スマートスピーカー×音楽はノーストレスで生活が変わります。
スマホすら使わないので、テレビをつけるより手間が減ってビビりますよ。
詳しくはAmazon Music Unlimited × Amazon Echo を半年使いまくった感想【人生が半分変わった】と言う記事で解説しています。
凡人の私はこれで副業の時間を捻出することに成功してます。つまり、やれば誰でもできます。
スマホを見ちゃう人は?
通勤時に見ちゃう典型。それがスマホ。狭い車内でも頑張って見ちゃいますよね。ゲームはついついやっちゃう。
私も過去スマホゲームにハマっていたので、隙間時間を見つけては、ゲームクリアを目指して日々過ごしていました。
でも、それって、何も生み出さないんですよ。ここに気がつくと恐ろしい時間を無駄にしていることに気づくはずです。
ぶっちゃけスマホゲームは、電池を減らしつつ、あなたの目を疲れさせるだけ。
怖いと思うなら、今すぐやめましょう。
とはいえ、電車だと暇
移動時間は、貴重な時間。賢い人は学びに当てています。
一番は本を読むことなんですが、電車ってとにかく狭い。あと、本って意外と重いんでストレスになったりします。
ストレスを減らしつつ、時間を有効活用する方法としては、耳からインプットすること。耳からなら、SNSは見つつ、情報をインプットンできるのでストレスは減りますよ。
ゲームをし続けるあなたよりも、確実に知識が増え、成長できます。
詳しくは通勤を有効活用する方法とは?【たった3ステップで周りと差がつきます】と言う記事で解説しています。
現状から脱却するなら行動。隙間時間の質を高めたいなら、参考にしてみてください。
副業の時間の作り方 まとめ

副業の時間を作るなら、時間の質を高めること。そのためには、本業をガッツリ集中することが本質です。
時間の質は、確実に連鎖しますから。
質を高めるには、無駄を減らす。そのために、環境から手を付ける。そして、逆算で行動する。
これだけで、あなたの時間の質は確実に上がりますよ。
後悔したくないのなら、今すぐ動きましょう。時間は待ってくれませんからね。
では。